テレビ番組を見るときは、自宅のレコーダーで録画したものを見ている。この習慣は長年継続していて、ざっと25年くらい前からかもしれない。
HDDレコーダーが登場する前は、VHSや8ミリビデオで録画予約していた。その後、HDDの登場で録画予約が簡単になり、録画した番組を見る習慣がすっかり定着してしまった。録画した番組なら、一時停止させたりもう一度見直したり、早送りしたりが自在にできる。
HDDレコーダーが登場する前は、VHSや8ミリビデオで録画予約していた。その後、HDDの登場で録画予約が簡単になり、録画した番組を見る習慣がすっかり定着してしまった。録画した番組なら、一時停止させたりもう一度見直したり、早送りしたりが自在にできる。
25年の間で、ビデオデッキ3台とHDDレコーダー5台を使い継いできたが、直近の3台はキーワードで自動録画できるタイプを使っている(ソニーのおまかせ・まる録機能)。
この機能は、自分が興味のあるキーワードを一度登録しておけば、その文字が番組情報に含まれる番組を、自動で録画してくれるというものだ。自動で録画された番組は、実際のところは見ずに消すものがほとんどだが、たまに面白い番組を発見することがある。
深夜や早朝、平日の昼間に放送されているものなど、リアルタイムでは見ることのない時間帯に、興味深い番組が放送されていることもあり、この機能でそのような番組と出会うことができて面白い。
深夜や早朝、平日の昼間に放送されているものなど、リアルタイムでは見ることのない時間帯に、興味深い番組が放送されていることもあり、この機能でそのような番組と出会うことができて面白い。
![]() |
常時、録画予約中 |